尚恵学園について
法人概要
法人名
|
社会福祉法人尚恵学園
|
設立年月
| 昭和31年3月
|
代表者
| 理事長 住田 福祉
|
所在地
|
法人本部/尚恵厚生園/ぼだいじゅ・なでしこ
〒300-0013 茨城県土浦市神立町青木1791
TEL.029-831-1686 FAX.029-831-8636
障害福祉サービスコスモス・相談支援コスモス
〒300-0013 茨城県土浦市神立町1614
TEL.(本部に同じ) FAX.029-833-1286
尚恵成人寮
〒300-0021 茨城県土浦市菅谷町1430-1
TEL.029-831-8005 FAX.029-831-8385
|
各事業所
管理者
| 障害者支援施設 尚恵成人寮 管理者 吉川 賢治
障害者支援施設 尚恵厚生園 管理者 角田純一郎
共同生活援助 ぼだいじゅ 管理者 藤枝理伊子
共同生活援助 なでしこ 管理者 住田 福祉
障害福祉サービス コスモス 管理者 塚原 剛
相談支援事業所 コスモス 管理者 角田純一郎
|
従業員数
| 約150名
|
事業内容
| 指定障害者支援施設(施設入所・生活介護)
短期入所事業
指定障害福祉サービス事業(生活介護)
指定共同生活援助事業
地域生活支援事業(日中一時支援、移動支援、相談支援)
指定特定・指定障害児相談支援事業
|
尚恵学園のあゆみ
昭和31年3月
|
知的障害児の養護教育の学校”尚恵養護学園”を開設。(定員30名)
|
昭和45年1月
|
社会福祉法人尚恵学園を開設。(定員30名)
|
昭和45年4月
| 鉄骨ブロック平家建指導訓練棟を新築。(おぎゃー献金補助施設)
|
昭和46年1月
| 鉄骨ブロック2階建保母寮を新築。(郵政省お年玉つき年賀はがき補助施設)
|
昭和48年2月
| 鉄骨ブロック平家建寮舎を増築。(競輪補助施設)
同年4月より定員60名となる。
|
昭和50年4月
| 土浦市立神立小学校特殊学級2学級を園内に開設。
|
昭和51年4月
| 土浦市立第五中学校特殊学級1学級を園内に開設。
|
昭和53年2月
| 鉄骨ACL2階建重度棟改築。(競輪補助施設)
同年4月より定員60名(内重度棟20名)となる。
|
昭和54年4月
| 知的障害児の義務化に伴い、特殊学級入級生は、土浦養護学校(29名)、地元小・中学校(4名)へ各々転入学。
|
昭和55年3月
| 鉄筋コンクリート2階建寮舎新築。(国庫補助施設)
同年4月、知的障害者更生施設尚恵学園成人寮開設。(定員40名)
|
昭和56年3月
| 成人寮寮舎増築。作業棟新築。(国庫補助施設)
同年4月、成人寮定員50名(内重度棟20名)となる。
同時に児童寮は定員50名に縮小。
|
昭和58年3月
| 成人寮に鉄骨2階建て作業棟を増築。(中央競馬社会福祉財団補助施設)
|
昭和60年1月
| 48年2月増築の寮舎改善。(車輛財団の助成)
|
平成元年3月
| 鉄骨ACL2階建寮舎新築。(国庫補助施設)
同年4月、知的障害者通勤寮尚恵学園通勤寮を開設。(定員20名)
|
平成3年6月
| 鉄筋コンクリート2階建重度棟を新築。(競輪補助施設)
同年8月、知的障害者更生施設尚恵厚生園を開設。定員50名(内重度棟30名)
同時に知的障害児施設尚恵学園を廃止。
|
平成6年5月
| グループホーム”ぼだいじゅ”新築。(おぎゃー献金補助施設)
|
平成8年3月
| グループホーム”れんげ”新築。
|
平成8年4月
| ワークショップ”まんだら”新築。(観音寺境内)
|
平成10年3月
| 地域交流ホーム新築。(競輪補助施設)
|
平成10年8月
| 成人寮屋根前面張替。(寄付金郵便葉書等寄付金補助事業)
|
平成12年10月
| グループホーム”こうみょう”開始(定員4名)
|
平成13年10月
| グループホーム”ぼたん”開始(定員4名)
|
平成14年10月
| グループホーム”しゃくなげ”開始(定員4名)
|
平成15年4月
| 支援費制度スタート、指定事業所認定、評議員会設置。
デイサービスセンター”コスモス”開始。
居宅介護事業所”なごみ”開始。
|
平成17年8月
| デイサービスセンター”コスモス”新築。(県・市補助施設)
|
平成17年10月
| ”コスモスⅡ”開始。(単独型定員15名)
|
平成18年10月
| 障害者自立支援法施行に伴う事業移行。
尚恵学園通勤寮およびグループホーム
→共同生活介護・共同生活援助事業(総称 ぼだいじゅ)開始。(定員37名)
デイサービスセンター”コスモス”
→障害福祉サービス”コスモス”開始(定員60名/生活介護・自立訓練(生活訓
練)・就労継続支援B・就労移行支援)
居宅介護事業所”なごみ”廃止。
|
平成22年10月
| 尚恵厚生園、尚恵学園成人寮、障害者自立支援法へ移行。
指定障害者支援施設(尚恵厚生園・尚恵成人寮)開始。
(定員 生活介護60名・施設入所支援50名)
|
平成23年11月
| 共同生活介護・共同生活援助事業なでしこ開始 ケアホームなでしこ開始
|
平成24年4月
| 自立訓練・就労移行支援・グループホーム休止
|
平成24年7月
| 指定特定相談支援、指定障害児相談支援開始
|
平成24年9月
| ケアホームおひまの開始
|
平成26年4月
| 9つのケアホームをグループホームに変更
|
平成27年4月
| 尚恵成人寮 神立町から菅谷町へ改築・移転
|
平成29年12月
| サテライト型グループホーム開始
|
平成30年4月
| 就労継続支援B型休止(生活介護に統合)
グループホームぼたん、あじさいⅡ廃止
|