在り方検討委員会
旧成人寮舎 解体

決定的瞬間を見てしまいました。
11:00過ぎに用があり、旧成人寮敷地にお邪魔したタイミングで、玄関を解体していました。
衝撃的な瞬間!!
鍵の開け閉めが難しかった玄関。
割れるはずのないガラスが割れた玄関。
色々な思い出が駆け巡りました・・・
解体工事 旧成人寮
名称は・・・
むぎの穂
未来を創るのは私たち
検討、調整、検討・・・まだ始まったばかり。
今までの歴史を踏まえ、当法人が地域の中で必要とされ続けるにはどうすればよいか?
「地域の声」「ご利用者の声」「行政の声」「現場の声」から検討会を構成し、これからの尚恵学園のあるべき姿を検討しています。老朽化した建物の改築・修繕などの検討はもちろん、地域に不足している資源、必要と思われることを固定観念にとらわれず創造的かつ総合的に検討をしています。
委員会の検討経過
平成29年度の検討経過
回
| 開催日
| 議題
|
第1回
| 平成29年5月2日
| 1.委員会設置の趣旨及び目標
2.尚恵学園社会福祉充実計画の内容 3.整備費算定の方法 4.その他
|
第2回
| 平成29年5月24日
| 1. 社会福祉充実残額について
2.尚恵学園社会福祉充実計画原案の策定 3.その他 |
第3回
| 平成29年6月7日
| 1. 尚恵学園社会福祉充実計画原案の策定
2.今後の委員会の進め方 3.その他 |
第4回
| 平成29年9月13日
| 1.新たな事業展開による前年度提案事業の一部見直しについて
2. 社会福祉充実残額の変更
3. 旧成人寮敷地整備の進め方
4. 尚恵学園の施設の整備スケジュール(案)について
5. その他
|
第5回
| 平成29年11月8日
| 1.尚恵学園の機能配置と整備スケジュール(ハード面)
2.中長期計画(ソフト面)の策定について 3.当面の課題、その他 |
臨時
| 平成29年12月13日
| 尚恵学園の在り方検討委員会 座談会の開催準備
|
第6回
| 平成30年1月10日
| 座談会
【テーマ】尚恵学園と地域のつながりについて |
第7回
| 平成30年3月15日
| 尚恵学園の在り方検討委員会の今後の進め方について
|
平成28年度の検討経過
回
| 開催日
| 議題
|
第1回
| 平成28年8月3日
| 1.委員会設置の主旨及び会議の進め方
2.日中活動等の現状と課題
3.その他(初代理事長の理念、考え)
|
第2回
| 平成28年9月14日
| 1.委員会の全体スケジュール
2.委員会の当面の作業、役割分担
3.検討
①社会福祉法人改革への対応
②地域との関係性について
③日中活動支援について
|
第3回
| 平成28年10月12日
| 1.尚恵学園の将来に向けた課題
2.スタッフアンケートの実施について
3.その他
①旧成人寮建物の解体撤去にかかる問題点
②旧成人寮敷地のインフラ整備
③神立都市下水道
|
第4回
| 平成28年11月9日
| 1.尚恵学園の将来に向けた課題のまとめ
2.スタッフアンケートの内容(項目)
3.機能・魅力アップのための今後の方向性
|
第5回
| 平成28年12月13日
| 1.機能・魅力アップのための今後の方向性と施策の検討
2.スタッフアンケートの実施状況・結果
|
第6回
| 平成29年1月18日
| 1.具体施策の抽出(10事業)
2.社会福祉法人改革による社会福祉充実計画の作成と事業の実施
|
第7回
| 平成29年2月8日
| 1.抽出した施策の実施内容
①長期的事業
②社会福祉充実計画に基づく事業
③29年度新規事業
2.3月役員会への報告書案について
|
第8回
| 平成29年3月1日
| 1.報告書とりまとめ
2.平成29年度の在り方検討委員会の活動内容
(社会福祉充実計画の作成及び事業の進め方)
|