本文へ移動

新着情報とお知らせ

体制づくり
2021-11-21
色々な相談が寄せられます。
これも多い日は本当に何件も重なり、来ない日は来ない。
とてもムラがあります。

緊急的な短期入所希望。
相談支援の依頼。
地域での生活の相談。
様々な角度からオファーがあります。

本日もまあまあの件数の相談が寄せられました。

一極化してしまうと、地域の支援力が伸びないので、少しずつ分散できるように工夫していますが。
突発的な地域の事業所都合などの場合は、一気に相談が押し寄せる感じです。

これらも上手いことシステム化出来ないか?
妙案はあれど、一朝一夕では出来ません。

じわじわと進めたいと思います。
間もなく
2021-11-20
色々と諸雑務に追われ更新をしておりませんでした。
更新をしていないと
「何かがあったのかな?」
とお問い合わせを頂くことも多くあります。
反対に、何かあればこのページでお知らせしますので、更新がない場合は「サボってるな」と思って下さい。

さて、尚恵厚生園の外壁塗装工事も大詰め。
経年により汚れ、ひび割れなどが見られた箇所がきれいになりました。
来週末には完了立ち合い検査があります。

壁は今までと同じ白色。
屋根との繋ぎ目や地面との境の部分は水色から茶色に変えました。
以前と比べれば、少し落ち着きがあるように見えます。
(施工中と施工後の写真を載せておきました)
と言っても、良く見てみないと全面が同じ白色なので気づかないかも知れません。

まだ完了ではありませんが、お見えになった際には、是非違いをご確認下さい。
アート
2021-11-15
いな穂に通われている皆さんとスタッフの皆さんの合作。
「何か不思議な力を感じませんか?」
とスタッフさんからホームページに載せるように依頼がありましたので。

生で見るともう少し迫力と言いますか、グッとくるものがあります。
アートのタイトルがわからず、すみません。

写真を撮る腕は上がっていると思いますが。
いつの間にか
2021-11-14
朝晩の気温が5℃くらいまで下がって来ました。
法人内やお寺の敷地にあるイチョウの葉が黄色に変わってきており、いよいよ冬の始まりを感じます。
とはいっても日中の日差しが差し込む時間帯は風がなければ心地よく、外で日向ぼっこをする方々もいらっしゃいます。

近隣の方がお散歩をされていることが多く、挨拶をすると
「急に寒くなりましたね」
などのやり取りも多くなってきました。

感染状況が落ち着いている今から、感染が再拡大するであろうこれからに備え、色々なことを検討しておかねばなりません。
感染対策ステージについても、国の見解が大きく変わって来ました。
茨城県がどのような見解で基準を作るのかにも注視しながら、法人内の基準を再度組み直したいと思います。
地域交流に感謝!
2021-11-11
「支援が必要な方へ、私たちに出来ることはないか?」
このように考えて下さる方がいらっしゃることはとてもありがたいなぁ、と思います。
「出来ること」も色々な形があると思います。

土浦市内は、中学校区ごとに公民館があり、言わば地域福祉の枠組みがあります。
尚恵学園のすべての事業が、いわゆる「五中地区」と言われる地域に属します。

先日、土浦市立第五中学校からお電話を頂きました。
生徒の皆さんが
「支援が必要な方へ、私たちに出来ることはないか?」
の観点で考え、校内でクラウドファンディングを企画。
目標額を掲げ、その3倍以上の寄付が集まったとのことで、一部をお届けしたいとの申し出でした。
(一部どころではありませんでしたが・・・)
こちらとしては、断る理由が見当たりません。

そして、本日夕方に生徒さんと先生がお見えになり、贈呈式とまではいきませんが、お気持ちを頂戴いたしました。
こちらからも、何も気持ちを返さない訳にはいきませんので(笑)、ささやかながら返礼品を手作りで用意しました。

私たちとしては「気に掛けてくれている地域の方がいらっしゃること」が何よりの喜びであり、そして、多くの中学生がそのような思いを持って頂いていることに感動しました。
また、素晴らしいお手紙も。同席したスタッフはみんな目元がウルウルしていました。
コロナ禍以前は、吹奏楽部の皆さんにイベントに演奏にお越し頂くなどの交流がありました。
今はそれが出来ません。
このような形で交流が継続されることに、何とも言えない心強さを感じます。

企画をして下さった土浦第五中学校の生徒さん、企画に賛同して下さった生徒さん、ご家族の皆様、企画をサポートして下さった先生の皆様、ありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

近日、茨城新聞にも掲載されるとのことです。
情報交換
2021-11-10
本日は法人内の医療会議がありました。
Zoomに慣れた関係で、移動時間の短縮も考慮し、Zoomで開催。
各部署の情報交換という感じでしょうか。

年齢を重ねた方々の支援は、時にジェットコースターに乗っているように一気に急降下するようなことがあります。
不調をご自分の言葉で表せない方が多いので、やむを得ない部分もありますが。
だからこそ、私たち支援者の「気付き」が重要になるのだろうと思います。

昨年1年間ストップしていたので、その反動ではないですが、実習生が常時入っています。
実習生から学ばせてもらうことも非常に多く、ありがたい存在です。
情報に踊らされることなく、情報を活用しながら、今できることを一つずつ着実に進めたいと思います。
予防接種
2021-11-08
先週月曜日、本日の2回に分けてインフルエンザの予防接種がありました。

またまた神立病院さんにお世話になりました。
ありがとうございました。

入院させて頂いている方もおり、いつもお世話になっております。感謝以外の言葉がありません。
最適温度
2021-11-06
穏やかな温かい一日でしたが日でしたが。
室内に入るとややヒンヤリ。
スタッフは動き回っているので汗ばむくらいですが。
入所者の方などは、常時動いている方、全く動かない方等様々でですので。
室温の基準は、動かない方に焦点を当てるようにしています。
コロナ禍の為、常時換気が必要ですし、暖房をつけながらの毎日です。

この時期、最適室温は・・・何度なんでしょう?

リハーサル
2021-11-04
しばらく休止していた、筑波大学の学生さんとの交流。
若手スタッフと学生さんで調整して、まずZoomでやってみようということになったようです。
本日そのリハーサルがありました。

筑波大学の社会福祉研究会とのお付き合いは何十年になるのか?30年とも40年とも言われています。
その昔は、学生さんに住む場所を提供し、その代わりに尚恵学園のお子さんの学習指導をお願いしていたこともあったようです。
また、つくばから自転車で通って来てボランティアをしてくれていた学生さんもいらっしゃったとか。
長年やっていれば、色々な出来事がありますね。

コロナ禍で止まった時計を動かすべく、学生の皆さん、スタッフの皆さん宜しくお願い致します。
文化の日
2021-11-03
「今日なんか道が空いていたんですよね」

定休日がない組織なもので、本日が祝日だと気づくのが出勤してからというスタッフさんも多くあります。
新聞も取らない、読まない、テレビも見ない・・・
そんな日常では、確かに祝日か否かは分からないかも知れませんね。

福祉業界は研修ラッシュ時期に差し掛かり、どこかしこで研修に参加をしています。
人数制限が掛かる為、大人数による対面での研修が出来ない、というかできる場所が確保できない悩みもあります。
研修効果、満足度で考えれば、対面の方が良いのではないかとも考えますが。
ハード(建物、収容人数)の問題となるとやむを得ないですね。

とは言いながら、Web研修が当たり前になったというのは、感染症による「いい影響」とも考えています。
移動時間がない=他の職務に充てられる、ということにもなりますので。
「移動時間があった方が良い」という声も聞こえて来そうですが。
TOPへ戻る