本文へ移動

新着情報とお知らせ

大詰め
2022-02-06
あと2か月足らずで新年度です。
年度末となり、色々なことの調整に追われます。
明日は朝から法人幹部会議の後、正副施設長揃っての学びの時間があり。
午後からは正副施設長会議があります。

今年度を振り返り、来年度に生かす。
来年度以降の中長期的な計画の見直し。

とは言いながら、振り返ってみれば、今年度もコロナに振り回された一年でした。
そして本日も県内の感染者数も最多更新。
また気を引き締めて来週も頑張りましょう。
試験前
2022-02-05
明日は社会福祉士等の国家試験日です。
法人からも数名の受験者があり、内定者の中にも受験を控える方々がいらっしゃいます。
お恥かしながら、法人の人数規模で考えると、さほど多くの有資格者を抱えておりません。
今回受験する何人かが、有資格者になることに期待をしています。

受験を控えるスタッフの皆さんの中には、
「感染急拡大の中、受験しても良いですか?」
と確認をして来た方もいます。
遊びに行くわけではなく、自身のスキル・キャリアアップの為に頑張っているのですから、仮にそこで罹患してもしょうがない。

受験生の皆さんのご検討をお祈りしております!
今春スタート!つみき
2022-02-04
現在指定申請中の事業、児童発達支援「つみき」。
まだ支援は始まっていませんが、現在準備しているところまでホームページ上で公開しました。
細かな状況、中身については順次追加して参ります。
2022-02-03
尚恵成人寮のみなさんの副反応の峠は越えたようです。
一安心ですが、来週、再来週と続きますので、少し緊張しながら対策を取りたいと思います。

本日午後から、茨城県自立支援協議会人材育成部会が開催されました。
感染拡大状況下ですので、Zoomにて。
大変お忙しい委員の皆さんと、県障害福祉課の皆さんと総勢12名による会合となりました。
約2時間にわたり、充実した意見交換となったと思います。
そして、今後の方向性がより明確になったと思います。

これは、県のご担当者さんの骨折りがあったからこそです。
こちらも大筋の承認が得られ、峠を越したと思います。

委員の皆さん、県障害福祉課の皆さんありがとうございました。
副反応
2022-02-02
昨日尚恵成人寮ではブースター接種が行われました。
情報通り2回目の接種より、副反応を示す方が多くなっています。
一番多いのは発熱です。
でも、みなさん元気なようです。

スタッフも同様に発熱の副反応が確認されています。
1回目、2回目で全く何も反応がなかった方にも発熱の反応があるようです。

ブースター
2022-02-01
本日、尚恵成人寮の入所者の皆さんのブースター接種がありました。
年末から想定し、協力医療機関と相談を重ね、行政にも早めに折衝を重ねて来ました。
夜になり、すごく目立った副反応はなさそうである、との報告が入って来ました。

来週は尚恵厚生園が接種予定です。
当然の流れ
2022-01-31
1月11日から、県の対策などに先駆けて、法人では対策ステージを4に一気に引き上げて来ました。
期日については、様子を見るために本日としていました。
国のまん延防止等重点措置の対象地域となり、2月20日まではその適用を延長することが、本日の幹部会議でも確認されました。

スタッフのご家族、近しい人の中にも濃厚接触、感染などが広がっており、いつ入ってもおかしくない状況に変わりはありません。
ただ、毎度思うことですが、これだけの感染状況で、茨城県でもトップクラスの感染者がある土浦市において、まだ感染者が出ていないことが奇跡。
スタッフの皆さんの基本的な対策が万全である証です。
感謝以外のことばはありません。

皆さんもくれぐれも感染にはお気を付け下さい。
聞き方
2022-01-30
色々なお電話が掛かって来ます。
セールスや行政からの相談、利用希望やご家族からのご質問。
例を挙げればもっとありますが。

こちらが伝えたつもりでも、受ける側にはそのように伝わっていないこともあります。
やり取りのスキルも当然必要なのですが、何より、相手方の想いを確認すること、こちらが受け取ることから始まらないと、うまく成立しません。
通所事業所のコスモスでは、そのようなやり取りが日常茶飯事であり、相談支援においても同様です。

入所型の施設やグループホームではあまりそのようなやり取りがありませんので、表出した時には、行き違いが複雑になっていたりします。

いずれにしても、こちらの構え、姿勢が大切で、経験を積みながらスタッフの皆さんには学んで頂くしかありません。
聞き方によってはクレーム、聞き方によってはこちらへの期待、お願い。
私たちが大切にすべきことは、相手の期待を裏切らないことだろうと思います。

何か大きなことがあったわけではありません。
感染急拡大が止まらず、みんなが心配、ストレスを抱えている中、少しでも相手が安心をし、期待をかけてもらえるような組織でありたいと感じながら本日は記しました。
同時多発
2022-01-29
オンライン研修、面会に慣れ、法人でも同じ時間帯に、複数の研修、面会、会議への参加がしょっちゅうあります。
平日に多いのですが、本日土曜日にも…そんな状況がありました。

本日は茨城県相談支援従事者主任研修があり、ファシリテーターで一名、受講者で一名の参加。
オンライン研修に慣れていない受講生の方にも効果が高い演習を提供できるように工夫をしながら進めました。
少しは苦手を克服できていると良いのですが。

相手の立場で物事を考えて準備をする大切さを改めて感じた1日となりました。
じわりじわり
2022-01-27
国内、県内の感染拡大に比例するように、色々な事業所さんなどで感染報告の情報が寄せられます。
現在、茨城県の人材育成研修も佳境を迎え、県の担当者、事務局と受講者の救済措置の在り方などを毎日検討しています。

かく言う尚恵学園もスタッフのご家族が濃厚接触者となり、自宅待機などが増えて来ました。
いつ感染が入ってもおかしくない状況に変わりはありません。
出来る限りの対策を打っていますので、これで感染が入ったら「しょうがない」というくらい、スタッフの皆さんも一生懸命取り組んで頂いています。
毎度のことながら、感謝の言葉以外ありません。

来週はブースター接種や、PCR一斉検査等、慌ただしくなります。

TOPへ戻る